管理者としての資質は、経験が教えてくれた
私が入社した時は、技術的に信頼できる先輩と聞き上手な上司がいて、二人を目標に頑張っていました。 追い抜こう、追い越そうと必死で努力して5年が経った頃、二人は自分の近くにいなくなりました。自分がやるしかないと思いました。 先輩がいた時といない時の違いは、今までの業務に加えて、スケジュールの調整や要件の確認をしなければいけないこと。 となると、私が今まで行っていた仕事は、打ち合わせ後になります。ですので、お客様が帰宅された後に、調整以外の仕事をこなすという日々が続きました。 しかし、頑張っているのに納品物の品質が劣化することもあり、当時は凄く悩みました。どうしたら良いのか。そのキッカケを与えてくれたのは、 かつての先輩たちと一緒に仕事をした経験でした。周りと協力すること、無理ならスケジュール変更すること、それに気が付けてからは チームの仲間に無理を強いることも少なくなり、納品物の品質も上がりました。その結果、実力も認めてもらいやすくなりました。技術も大事ですが、それと同じくらい、 人との関わりも大事ということに気が付けた大事な経験でしたね。
信念をぶつけて欲しい
ガウスの良い所は、組織の立場が高い人であっても、きちんと話を聞く耳を持っているところです。 中小企業ではありますが、それだからこそ小回りが利くと考えて欲しい。小回りが効くからこそ、担当という立場であったとしても、誠意をもって話を聞いてくれます。時には自分の意見が、会社のルールになることもあります。私も担当の頃、先輩と一緒に勤怠の電子化を提案しました。今でもそのシステムは、社内で使われています。信念を持って、会社に話をすれば、拾い上げてくれる文化はガウスにあります。
ガウスの良い所を伸ばしたい
ガウスは中小企業であるところが良い所だとは思っています。一方で、増員をして、「もっと規模の大きい仕事に取り組みたい」という野望は勿論あります。 現状はそれよりも、お互いがお互いを良く知る事に注力して行きたいと思っています。隣の課と話したことがないというのは、大手でよく聞く話ですが、 ガウスでは、無くしていきたいし、課ごとに協力して、課ごとに目標を達成していけるような仕組みを作りたいと思っています。
まずは話し合える関係になりましょう
ガウスとして求めるスキルの一番は会話スキルです。人の話を聞いて、理解して、人に伝える。つまり会話ができる。こういう人が、ガウスに向くのではないかと考えています。何故会話スキルを第一に考えるのか。それは、会話ができればスキルが自ずと身に付くからです。聞きやすい環境、雰囲気の良い職場づくりにはとても力を入れています。なので、職場には馴染みやすいので、ガウスは会話スキルを発揮しやすい環境ではあると思います。